2019
当センターは、全国健康保険協会(協会けんぽ)管掌健康保険及び特定の国民健康保険、各種健康保険組合・共済組合等の生活習慣病予防健診・人間ドック等指定医療機関になっています。これらの組合員の本人ならびに扶養者等の方は、自己負担が軽減される場合があります。各種補助金等につきましては、お気軽にお問い合わせください。
人間ドック・健康診断の案内パンフレット(PDF)
人間ドックコース受診料(税抜)
日帰りコース | Aコース 36,000円
多忙な方のための日帰りコースです。生活習慣病などの早期発見や予防に必要な一般的な人間ドックです。オプション検査と組み合わせてより詳しい健診が可能です。 人間ドック学会指定項目に準拠したコース設定にしました。 |
---|---|
Bコース 23,000円
基本的な検査で料金的にも気軽に受診可能なコースです。オプション検査と組み合わせてより詳しい健診が可能です。 協会けんぽ加入者本人(35歳以上)のコースになります。オプション追加でAコースと同じ内容にできます。 |
|
1泊2日コース | Dコース 49,000円
無理のない日程で日帰りコースよりも充実した検査が受けられます。 人間ドック学会指定項目に準拠したコース設定にしました。 (宿泊を希望の方は、別途9,000円(税抜)加算) |
当センターでは、協会けんぽの生活習慣病予防健診一般健診を人間ドックBコースで実施します。
眼底ならびに血液検査(コリンエステラーゼ・ヘモグロビンA1c)がサービスで追加されます。
※ 各コースともお好みでオプション検査を追加できます。
オプション検査 (検査料はすべて税抜価格)
●肺がん検査[マルチヘリカルCT・喀痰細胞診]
肺がんの早期発見に!!
らせん状に高速回転しながら、短時間に90枚前後の肺の断層撮影をします。通常のレントゲン検査では見つけにくいような小さな肺がんを早期発見することができます。肺がんの早期発見のために、喀痰細胞診検査もあわせて受診されることをお勧めします。
①マルチヘリカルCT | 8,000円 |
---|---|
②喀痰細胞診 | 2,700円 |
●腹部超音波検査 5,000円
おなかの中の様子を画面でチェック!!
肝臓・胆のう・膵臓・脾臓・腎臓を検査します。それぞれの臓器のがんや胆石、胆のうポリープ、腎結石、脂肪肝、肝のう胞など、腹部の病気の診断に役立ちます。
●血圧脈波検査 2,000円
血管の硬さ・詰まりをチェック!!
動脈硬化は下半身の血管から進行することが多いとされています。そこで、両腕・両足の血圧と脈波を測定し、動脈硬化や足の動脈の狭窄を調べます。
●頸動脈超音波検査 3,400円
動脈硬化をチェック!!
頸動脈超音波検査は、心臓から脳にいく血管(総頸動脈・内頸動脈・外頸動脈・椎骨動脈)の動脈硬化の程度を調べる検査です。動脈硬化による沈着物は、将来、脳硬塞等となる危険性をはらんでいます。
●内臓脂肪量検査(CT) 2,400円
気になるおなか。メタボリックシンドロームの診断に使用します!!
内臓脂肪面積が100以上になると、高血圧、糖尿病、高脂血症などの健康障害を合併する頻度が高くなるといわれています。腹部CT撮影で得られた画像から内臓脂肪面積を測定します。
●骨粗鬆(しょう)症検査 2,000円
あなたの骨は大丈夫?骨の強さをチェック!!
骨粗しょう症は骨がスカスカになって骨折しやすく、寝たきりとなる原因の2番目になっています。骨のカルシウム量を前腕骨で測るエックス線骨密度測定装置を使い、骨粗しょう症の検査をします。
●眼圧検査 800円
高眼圧緑内障の早期発見に!!
眼球の固さを測定し、眼球内圧の変化を調べ、高眼圧緑内障の診断に役立ちます。
●前立腺がん検査 1,400円
近年急増!50歳過ぎた男性にオススメ!!
血液中のPSA(腫瘍マーカー)を測定します。
●子宮頸部細胞診 3,400円
20歳になったら!!
子宮頸部の表面から柔らかいブラシや綿棒でこすりとった細胞を顕微鏡で調べる検査です。自覚症状のないまま進行していく子宮頸がんを初期のうちに発見するためにも定期的な検査をお勧めします。
●HPV 検査 3,700円
細胞診との併用検査をお勧めします!!
HPV(ヒトパピローマウィルス)は子宮頸がんの原因の1つです。
●子宮・卵巣検査 2,100円
女性のための検診です!!
超音波で子宮・卵巣を検査します。卵巣のう腫や子宮筋腫などの診断に役立ちます。
●乳房検査(下表①~⑤)
乳がんの早期発見に!!
増加傾向にある乳がんをはじめ乳房の病気を見つけるために、マンモグラフィや超音波検査を実施します。視触診を希望の方は、800円追加になります。
●甲状腺検査(下表⑥)
不安になるその前に!!
甲状腺の病気は女性に多いと言われています。超音波検査でチェックされることをお勧めします。
①マンモグラフィ(1方向撮影) | 3,300円 |
---|---|
②マンモグラフィ(2方向撮影) | 4,500円 |
③超音波検査 | 3,500円 |
④マンモグラフィ(1方向撮影)+超音波検査 | 6,800円 |
⑤マンモグラフィ(2方向撮影)+超音波検査 | 8,000円 |
⑥甲状腺検査 | 2,700円 |
視触診は、医師が必要と判断する場合に実施しますが、
ご希望の方は実施可能ですので、予約時にお申込み下さい。
●甲状腺機能セット(血液)(TSH,FT3,FT4) 3,300円
血液中の甲状腺ホルモン。甲状腺刺激ホルモンの値を測定し、甲状腺のはたらきや異常を調べる検査です。
●腫瘍マーカー検査
がんの存在を知ることができます!!
画像診断と組み合わせることで、大腸・食道・脾臓・肺・胃・肝臓・前立腺・子宮・卵巣・乳がんなどの発見に有用です。
※腫瘍マーカー検査は、様々な要因で偽陽性、偽陰性に出ることもあります。よって腫瘍マーカー検査はあくまでも目安にすぎません。
腫瘍マーカーセット(男性) (CEA,CA19-9,PSA) |
3,300円 |
---|---|
腫瘍マーカーセット(女性) (CEA,CA19-9,CA125) |
3,300円 |
検査の流れ
受 付 | ●昼食は、バランスのとれたおいしいお弁当(税込600円)を準備いたします。 受付の際にお申し出ください。 (Dコースの方はコース料金に含まれています。) ●ペースメーカーをご使用の方は、必ずお申し出ください。 ●女性の方のエックス線検査に関する注意 妊娠中、妊娠の可能性のある方は、検査に入る前に必ず受付または看護師にお申し出ください。(検査不可:胸部X線・胃部X線・胃カメラ・マンモグラフィ・子宮・骨粗鬆症・内臓脂肪CT・肺がんCT・頭部CT) |
|
---|---|---|
更 衣 | ●男性更衣室 12番 ●女性更衣室 11番 | |
オリエンテーション | モニターをご覧ください | |
▼ | ||
検査開始 8:10~ |
※検査によっては受診番号順にならない場合があります。
時間別受付に変わりましたのでご注意ください。8:00~8:50、9:00~9:20、9:30~9:50検査の待ち時間短縮のため、3班に分けて受付いたします。ご案内の受付時間をご確認ください。 |
|
▼ | ||
問 診 | ●現在の体調など気になる方や、オプション検査の追加をご希望の方はご相談ください。 | |
▼ | ||
休憩・昼食 | ●休憩室は2階にありますので、検査が終了されましたらご休憩ください。 ●お申し込みされた方のお弁当は、11時頃に準備ができています。 ●お弁当を別にお持ちになられた方でも休憩室のご利用は可能です。お茶・コーヒー等もございます。 |
|
希望者 ▼ 13:00~婦人コース(時間変動あり) ▼ |
Dコースの方 ▼ 検 査 ▼ |
|
総合判定 13:30~15:30 |
(内科医による診察・結果説明・健康相談) ●Dコースの方は、2日目に受けていただきます。 ※お急ぎの方は、結果説明を省いて、午前中にお帰りいただけます。(予約・受付時に必ずお申し出ください。) |
|
指示ありの方 ▼ |
Dコースの方(全員) ▼ |
|
保健師、栄養士による生活・栄養相談 | ||
▼ | ||
会 計 13:30~15:40 |
●お帰りの際に、総合判定で使用した検査成績比較表、お預かりした健康保険証、就寝前に服用していただく下剤、健康に関する資料をお渡しいたします。 ●クレジットカード決済可(一括払いのみ) |
人間ドック検査項目とその内容
検査項目 | 検査内容 | 検査の目的 | コース名 | ||
---|---|---|---|---|---|
D | A | B | |||
理学的検査等 | 身体診察・問診 | 自覚症状、既往歴・その他 | ● | ● | ● |
身体計測 | 身長・体重 BMI・腹囲・体脂肪率・肥満度 |
肥満 | ● | ● | ● |
視 力 | 裸眼視力または矯正視力 | 視力障害 | ● | ● | ● |
聴 力 | オージオメーター(1,000Hz・4,000Hz) | 聴力障害 | ● | ● | ● |
尿 | 蛋白・糖・潜血 | 腎臓病・糖尿病・その他 | ● | ● | ● |
沈渣 | ● | ● | |||
便 | 便潜血反応(2日法) | 大腸がん他 | ● | ● | ● |
血 圧 | 安静時 | 高血圧 | ● | ● | ● |
肺機能 | 1秒量・努力性肺活量・予測肺活量・1秒率・肺年齢 | 肺機能 | ● | ● | |
血 液 | 赤血球数・白血球数・血色素量・へマトクリット | 貧血・血液疾患など | ● | ● | ● |
MCV・MCH・MCHC | ● | ● | ● | ||
血小板・血液像・血清鉄 | ● | ● | |||
血液型(ABO式・Rh型) | ■ | ■ | |||
AST(GOT)・ALT(GPT)・γ-GTP・ALP・コリンエステラーゼ | 肝臓病 | ● | ● | ● | |
LDH・総ビリルビン・総蛋白・アルブミン・A/G比 | ● | ● | |||
総コレステロール・HDLコレステロール・LDLコレステロール | 脂質異常症 | ● | ● | ● | |
Non-HDLコレステロール・中性脂肪 | ● | ● | ● | ||
血清アミラーゼ | 膵臓疾患 | ● | ● | ||
空腹時血糖(随時血糖)・ヘモグロビンA1c | 糖尿病 | ● | ● | ● | |
糖負荷試験 | ● | ||||
クレアチニン・eGFR | 腎臓病 | ● | ● | ● | |
尿素窒素 | ● | ● | |||
ナトリウム・カリウム | ● | ||||
尿酸 | 痛風 | ● | ● | ● | |
HBs抗原 | B型肝炎 | ● | ● | ||
HCV抗体 | C型肝炎 | ● | |||
NT-proBNP | 心機能 | ● | |||
CRP・RA | 炎症性疾患・リウマチ | ● | ● | ||
TP抗体・RPR・血沈 | 梅毒・炎症性疾患 | ● | |||
心電図 | 安静時(12誘導)・心拍数 | 心臓病 | ● | ● | ● |
眼底 | 無散瞳撮影(両眼) | 動脈硬化など | ● | ● | ● |
眼圧 | ノンコンタクト・トノメータ | 高眼圧緑内障 | ● | ● | |
腹部超音波 | 超音波 | 肝臓・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓・腹部大動脈 | ● | ● | |
胸部X線 | デジタル撮影(正面) | 肺がん・心臓病・その他 | ● | ● | ● |
デジタル撮影(側面) | ● | ● | |||
胃部X線 ※ | 食道・胃・十二指腸デジタル撮影 | 胃がん・その他 | ● | ● | ● |
骨粗鬆症 | X線骨密度計測(前腕骨) | 骨粗鬆症 | ● | ||
頚動脈超音波 | 超音波 | 動脈硬化 | ● | ||
血圧脈波 | ABI・baPWV | ● |
※胃部検査はX線検査が原則ですが、胃カメラへの変更も可能です。人数制限がありますので予約時にお申し出ください。(完全予約制)なお、胃内視鏡検査は局部麻酔による経鼻内視鏡検査を行っておりますが、経口内視鏡検査への変更も可能です。胃部X線から内視鏡への変更差額:3,000円(税抜)
※人間ドックは、特定健診も兼ねています。【健診料金のうち特定健診料金相当額:6,500円(税抜)】
※全国健康保険協会管掌健康保険(協会けんぽ)の生活習慣病予防健診一般健診は、ドックBコースで実施します。眼底ならびに血液検査(コリンエステラーゼ・ヘモグロビンA1c)がサービスで追加されます。
■の項目は初回受診時のみ実施する項目です。